インドネシア出張3
いつも訪問をありがとうございます☆
インドネシア出張記事の最後は、ちょこちょこ撮った写真で記事にしたいと思います!
僕達の住居の近くにはインドネシア、韓国、中国、日本レストランが並んでいます
休日のほとんどは日本レストランでビンタンビールを飲みながら昼食を取っていました!

割と高くて、1食 約10万ルピア近く(1000円位)します…
出張手当が少ないから1ヶ月間いると、財布の中身が本当に寂しくなります (>_<)
日本レストランに行く途中にはカキリマと呼ばれる移動式屋台が自転車でやってきます☆

かなり安くて、美味しそうですが、衛生面に不安があったのでパスしました…
なんせ、滞在中に3回もお腹の調子を崩して、苦しんだので (ノω・、)
部屋の掃除と洗濯をしてくれるメイドさんのお子さん☆
この子は人懐っこくて、いつも、キャッキャしていて、すごく可愛いの (^^♪

カメラを向けたら、恥ずかしがって、こっちを見てくれませんでした ^^;
モールでお土産を買っていた時にレジにいた女の子!
クリクリっとした目が可愛くて、写真撮ろうとしたら、カメラ目線でポーズを取ってくれました (^^)

スゴク おしゃまさんだね☆
滞在中に日本とインドネシアの親交を深めるお祭りがありました☆
ミス・コンテストでは気温が暑いにもかかわらず、インドネシアの女性が着物を着ていました~

写真は撮れなかったけど、コスプレ・コンテストもあって、日本の人気アニメの衣装を着た人もいました
インドネシア人は親日家が多いような気がして、なんか嬉しくなりました (^^)
祭りのメイン・イベントはJKT48(ジャカルタ48)が出演!
日本のAKB48の姉妹グループとして結成され、日本人もインドネシア人に交じって頑張っているそうです

JKT48に興味は無いけど、異国で日本人が頑張っている姿を見たら、応援したくなりました (^^♪
そして、今回買ったお土産はインドネシアのコーヒー♪
インドネシアは現在、珈琲の生産量が世界第三位の珈琲生産国なのです
スマトラ島でとれる「マンデリン」が有名ですが、買ったのは美味しいと教えてもらった「トラジャ」☆
タナ・トラジャ地方で採れるコーヒー豆の歴史は古く、生産は第二次世界大戦以前にさかのぼり、
当時はオランダ王室御用達に指定されるほど高い評価を受けていました

今までコーヒーをそんなに飲んでいなかったのですが、ソフトな苦味とコクの深い味で美味しい☆
毎朝、目覚めの1杯をトラジャを飲むようになりました (^^♪
そして、この貴重なコーヒー「コピ・ルアック」
世界中のコーヒー通から「死ぬまでに一度は飲んでみたいコーヒー」と言われてるそうです☆
日本でも1杯が1000円~3500円するとっても高価なコーヒーなのです
僕もジャカルタ空港で購入しましたが、パウダー100gで6千円しました…

独特の香りが何とも言えないですね~
ただし、このコピ・ルアクはジャコウネコの糞から採られる未消化のコーヒー豆なので、
気にする人は飲めないですよね~ ^^;
また、6月中旬にもインドネシアに出張が決まりました。
次のインドネシア出張も頑張りたいと思っています (^^)
インドネシア出張記事の最後は、ちょこちょこ撮った写真で記事にしたいと思います!
僕達の住居の近くにはインドネシア、韓国、中国、日本レストランが並んでいます
休日のほとんどは日本レストランでビンタンビールを飲みながら昼食を取っていました!

割と高くて、1食 約10万ルピア近く(1000円位)します…
出張手当が少ないから1ヶ月間いると、財布の中身が本当に寂しくなります (>_<)
日本レストランに行く途中にはカキリマと呼ばれる移動式屋台が自転車でやってきます☆

かなり安くて、美味しそうですが、衛生面に不安があったのでパスしました…
なんせ、滞在中に3回もお腹の調子を崩して、苦しんだので (ノω・、)
部屋の掃除と洗濯をしてくれるメイドさんのお子さん☆
この子は人懐っこくて、いつも、キャッキャしていて、すごく可愛いの (^^♪

カメラを向けたら、恥ずかしがって、こっちを見てくれませんでした ^^;
モールでお土産を買っていた時にレジにいた女の子!
クリクリっとした目が可愛くて、写真撮ろうとしたら、カメラ目線でポーズを取ってくれました (^^)

スゴク おしゃまさんだね☆
滞在中に日本とインドネシアの親交を深めるお祭りがありました☆
ミス・コンテストでは気温が暑いにもかかわらず、インドネシアの女性が着物を着ていました~

写真は撮れなかったけど、コスプレ・コンテストもあって、日本の人気アニメの衣装を着た人もいました
インドネシア人は親日家が多いような気がして、なんか嬉しくなりました (^^)
祭りのメイン・イベントはJKT48(ジャカルタ48)が出演!
日本のAKB48の姉妹グループとして結成され、日本人もインドネシア人に交じって頑張っているそうです

JKT48に興味は無いけど、異国で日本人が頑張っている姿を見たら、応援したくなりました (^^♪
そして、今回買ったお土産はインドネシアのコーヒー♪
インドネシアは現在、珈琲の生産量が世界第三位の珈琲生産国なのです
スマトラ島でとれる「マンデリン」が有名ですが、買ったのは美味しいと教えてもらった「トラジャ」☆
タナ・トラジャ地方で採れるコーヒー豆の歴史は古く、生産は第二次世界大戦以前にさかのぼり、
当時はオランダ王室御用達に指定されるほど高い評価を受けていました

今までコーヒーをそんなに飲んでいなかったのですが、ソフトな苦味とコクの深い味で美味しい☆
毎朝、目覚めの1杯をトラジャを飲むようになりました (^^♪
そして、この貴重なコーヒー「コピ・ルアック」
世界中のコーヒー通から「死ぬまでに一度は飲んでみたいコーヒー」と言われてるそうです☆
日本でも1杯が1000円~3500円するとっても高価なコーヒーなのです
僕もジャカルタ空港で購入しましたが、パウダー100gで6千円しました…

独特の香りが何とも言えないですね~
ただし、このコピ・ルアクはジャコウネコの糞から採られる未消化のコーヒー豆なので、
気にする人は飲めないですよね~ ^^;
また、6月中旬にもインドネシアに出張が決まりました。
次のインドネシア出張も頑張りたいと思っています (^^)
スポンサーサイト
インドネシア出張2
selamat malam (こんばんは!)
いつも訪問をありがとうございます☆
それではインドネシア出張の続きになります!
お世話になっている家の近く大きなモールがあったので、暇な時はブラブラしていました。
このモール内にある「バティック」のお店に興味が持ってしまい、何回も来ました☆

「バティック」はインドネシアのろうけつ染め布地の特産品で、ジャワ島の物が有名なのです。
毎週金曜日はバティック衣装の着用が推奨されているのです!
でも、僕が興味を持ったのはバティックでは無くて、民芸品のお土産☆
バリ島には木彫りの村があるので、たぶんバリの民芸品と思うけど…?
木彫りの人形には可愛らしさと木の温かみが感じられます☆

オリエンタルな雰囲気の木彫りのマスクのデザインや色合いにも興味引かれました (^^♪

特に気に入ったのは、このあやつり人形のワヤン・ゴレ☆
人形の間に額縁で飾られているのは、影絵芝居(ワヤン・クリ)だと思います

ワヤン・ゴレはインドネシアの西ジャワで盛んな、スンダ人の伝統的な人形芝居で、
割礼や結婚などの儀式に演じられるそうです。
綺麗な飾りや表情も不思議な雰囲気が出ていて、何か見ていて飽きなかったです!

この日は「カルティニの日」で子供たちが伝統衣装を着ていました
「カルティニ」はインドネシアの女性で,民族主義運動および女性解放運動の先駆者です
子供達に伝統衣装を身につけ、カルティニになりきるというものです。

写真を撮りたいと子供のお母さんに断って、カメラを向けたら子供はずっとキョトンとしてました ^^;
次もインドネシアの記事になります☆
いつも訪問をありがとうございます☆
それではインドネシア出張の続きになります!
お世話になっている家の近く大きなモールがあったので、暇な時はブラブラしていました。
このモール内にある「バティック」のお店に興味が持ってしまい、何回も来ました☆

「バティック」はインドネシアのろうけつ染め布地の特産品で、ジャワ島の物が有名なのです。
毎週金曜日はバティック衣装の着用が推奨されているのです!
でも、僕が興味を持ったのはバティックでは無くて、民芸品のお土産☆
バリ島には木彫りの村があるので、たぶんバリの民芸品と思うけど…?
木彫りの人形には可愛らしさと木の温かみが感じられます☆

オリエンタルな雰囲気の木彫りのマスクのデザインや色合いにも興味引かれました (^^♪

特に気に入ったのは、このあやつり人形のワヤン・ゴレ☆
人形の間に額縁で飾られているのは、影絵芝居(ワヤン・クリ)だと思います

ワヤン・ゴレはインドネシアの西ジャワで盛んな、スンダ人の伝統的な人形芝居で、
割礼や結婚などの儀式に演じられるそうです。
綺麗な飾りや表情も不思議な雰囲気が出ていて、何か見ていて飽きなかったです!

この日は「カルティニの日」で子供たちが伝統衣装を着ていました
「カルティニ」はインドネシアの女性で,民族主義運動および女性解放運動の先駆者です
子供達に伝統衣装を身につけ、カルティニになりきるというものです。

写真を撮りたいと子供のお母さんに断って、カメラを向けたら子供はずっとキョトンとしてました ^^;
次もインドネシアの記事になります☆
インドネシア出張1
お久しぶりになります!
お蔭様で無事に出張を終えて、5/3に帰国する事が出来ました!
5/6から出勤だったので、休んだ気分になれず
昨日、今日もゴロゴロして、疲れた身体と心を休めていました (ーー;)
伊勢旅行の記事をちょっと中断して、インドネシアの記事を書きたいと思います。
羽田からインドネシアまで7時間半のフライトになります。
ジャカルタの近くになると、飛行機の窓から多くの島々が見えてきました。
インドネシア共和国は赤道にまたがり、1万3466もの大小の島々があります。
人口は2億3000万人を超える世界第4位の規模で、世界最大のイスラム人口国だそうです

出張先は首都ジャカルタから車で2時間走った場所でした。
今回は駐在員の家にお世話になっていて、毎日、家と会社の往復でした (>_<)

気温は36℃と高く、暑くて汗びっしょりになっていました
毎日、午後3時ごろには嵐のようなスコールが久手最初はびっくりしましたが、
この雨風が気温を下げてくれて、少し過しやすくなります。
そして、帰る時には縦横無尽にバイクが走り回り、大渋滞になります…

雨が止むと南国の夕焼けを見る事ができました。
強い日差し、雨風、大いなる自然の力を感じれました (^^)

休日にはやる事も無く散歩に出ましたが、何にもなく撮影するものも無かったです…

道沿いにはAngkot(アンコット)乗り合いバスやOjek(オジェック)バイクタクシーが走っています。
アンコットのリアガラスには路線番号と出発、始発先が貼ってあります。
インドネシア語が自信が無かったので、乗る事を断念しました (ーー;)

次もインドネシアの記事になります☆
良かったら、見に来てくださいね (^^♪
お蔭様で無事に出張を終えて、5/3に帰国する事が出来ました!
5/6から出勤だったので、休んだ気分になれず
昨日、今日もゴロゴロして、疲れた身体と心を休めていました (ーー;)
伊勢旅行の記事をちょっと中断して、インドネシアの記事を書きたいと思います。
羽田からインドネシアまで7時間半のフライトになります。
ジャカルタの近くになると、飛行機の窓から多くの島々が見えてきました。
インドネシア共和国は赤道にまたがり、1万3466もの大小の島々があります。
人口は2億3000万人を超える世界第4位の規模で、世界最大のイスラム人口国だそうです

出張先は首都ジャカルタから車で2時間走った場所でした。
今回は駐在員の家にお世話になっていて、毎日、家と会社の往復でした (>_<)

気温は36℃と高く、暑くて汗びっしょりになっていました
毎日、午後3時ごろには嵐のようなスコールが久手最初はびっくりしましたが、
この雨風が気温を下げてくれて、少し過しやすくなります。
そして、帰る時には縦横無尽にバイクが走り回り、大渋滞になります…

雨が止むと南国の夕焼けを見る事ができました。
強い日差し、雨風、大いなる自然の力を感じれました (^^)

休日にはやる事も無く散歩に出ましたが、何にもなく撮影するものも無かったです…

道沿いにはAngkot(アンコット)乗り合いバスやOjek(オジェック)バイクタクシーが走っています。
アンコットのリアガラスには路線番号と出発、始発先が貼ってあります。
インドネシア語が自信が無かったので、乗る事を断念しました (ーー;)

次もインドネシアの記事になります☆
良かったら、見に来てくださいね (^^♪